
イオンカードは持っているだけで、イオン、または系列店での割引サービスが受けられるお得なカードです。
→ イオンカードホルダーがイオンで受けられるサービス
年会費が無料で気軽に作れるところも人気ですね。
ただ、イオンカードには、同じくイオンが運営する電子マネーサービスWAONや、イオン銀行と連携するカードなど色んな種類があり、それぞれ細かいサービスの差があります。
無料で作ったはいいけれど、「あ、あっちのカードにすればよかった!」とならないよう、それぞれのカードの特徴を知っておきたいところです。
イオンカードを作らなくていい人
イオンカードはメリットの多いカードですが、誰にとっても便利、とはいえない部分もあります。
特に以下のどちらの項目にも当てはまらない人は、無料でもあまり作るメリットはないと思います。
- イオンモールが近くにあり、月1回は買い物をする
- イオン系列のスーパー(マックスバリュ、ビブレ、マルナカ、KOHYOなど)、またはミニストップが最寄りにない
作って後悔しないイオンカードランキング
WAONポイントが1%貯まるのはこのカードだけ!
クレジットカード、WAONカード、イオン銀行キャッシュカードの3つの機能を持った多機能カード。WAONへのオートチャージでポイントがつくのがこのカードのみのため、還元率では一番おトク。
WAONポイントが一番貯まるのもこのカードです。イオン系店舗での利用をベースに家計用の口座やクレジットカードを作りたい、というニーズにピッタリです。
オートチャージできるWAONカードが欲しい人向け
WAONカードと、クレジットカードの機能がひとつになったカード。クレジットでWAONのオートチャージができるの便利です。クレジットとしてはあまり使わず、WAONの支払いが多い人はこれを選択するとよいでしょう。
WAONをオートチャージで使いたいけれど、イオン銀行の口座は必要ないという方はこちらがベストチョイスでしょう。
WAONをおサイフケータイで使うなら作るべし
WAON機能、キャッシュカードの機能のないシンプルなカード。WAON一体型でないのでおサイフケータイのモバイルWAONのオートチャージ役として利用することができます。
イオンで優待が受けられる!Suicaのオートチャージができる!
クレジットのイオンカードとsuicaとの一体型カード。
オートチャージができるSuicaカードに、イオンの優待権がついたカードです。
イオンカードの中では珍しい保険機能付き!
とにかくJALマイルを貯めたい人はこのカード
クレジット、WAONカードの一体型で、イオンときめきポイントの代わりにJALのマイルがたまるカード。他のカードのマイルへの交換するとレートが 1 : 0.5 に落ちるが、このカードは交換の必要がありません!
WAONの利用額に対してもマイルがたまります。カードポイントからマイルへの交換手続きも不要なので、WAON、イオン系店舗で使った分はすべてマイルで受け取りたい、という人にはもってこいのカードです。